人間とは、「同じことを繰り返す習性」というものが、まるでDNAに刻印されているかのように、多くの人で共通して起こりやすくなっていると思います。
今日は、人間のそうした習性をしっかりと認識した上で、人生を好転させるための重要なヒントを提案していきたいと思います。
悪い行いは『習慣化』されることを深く認識せよ
PHOT:PIXABAY
最初に、『習慣化』されることの怖ろしさを確認していきましょう。
例として、タバコなどの”悪習”を挙げたいと思います。
最初は友達に誘われたからといった些細な理由、カッコつけの理由で多くの人が吸い始めるでしょう。
1回でも吸うと『習慣化』の1stステージのプログラムが起動を始めます。
「たった1回だから…」
「タバコ(クスリ)も経験のうち、一度くらいは知っておかないと。。」
このようなことを言い訳に始めるわけです。
貴方がスイッチをONしたのです。
1度やったことは、人間は次は容易に出来るわけです。
敷居の高そうなレストランやバーに行くとき、パチンコやカジノ、風俗に初めて行くとき、釣りやキャンプや山登り、もしくはマリンスポーツなど、、、最初は友人に連れられて行くかもしれませんが、一度行くと人間は新しいお店や場所よりも”行ったことがある”店、”やったことがある”ことを1人の時も選びます。
最初にやる時は勇気が要るかもしれませんし、それをする為の知識が必要ですが、2回目は勇気も知識も要りません。
ストレスや心の空虚さの逃げ道として、人はタバコ、酒、性的なこと、ドラッグ、ギャンブルetc….などに手を出していくものです。
その後、ただ何となく心の逃げ道として、幾度となく繰り返していき、3rdステージ、しまいには”味をしめて”辞められなくなってしまうのです。
これが人が何かの中毒に陥るパターンだと思います。
それをあと数回でも繰り返せば「習慣化」が起こることを認識し、本当に「習慣化」させて良いものかどうか一度立ち止まって考えてみる必要があります。
だから、1度でもやっていけないものはやってはいけないのです。
タバコ、酒、ギャンブル、クスリ、自慰行為、浮気、不倫、陰口、暴力、暴言、違法行為などが挙げられますが、
これ以外にも人によっては暴飲暴食だとか、ホスト通い、風俗通いだとか、売春、買春、異常性のある趣味、性癖、パワハラ、スピード狂い、買い物癖、サボリ、ニート、仮病、働けるのに生活保護を受ける、色々あると思いますが、
とにかく、今列挙したことは全て人生を破滅に導くものですので、はじめる前にしっかりと考えなければならないと思います。
「これを一度でもやれば、未来の私はこうなる可能性がある。」
そう認識できたならば、一度たりともしないことです。
良い『習慣化』を積極的に行うことで人生を好転せよ
PHOT:PIXABAY
例えば、20歳の頃の筆者は自宅の割と近くに雰囲気の良いネットカフェが出来ましたので通う一時期通う習慣が出来たのですが、当時はまだ、「習慣化」「人間は同じことを繰り返す習性」を知らなかったのですが、夜に帰宅前には必ず1時間そのネットカフェで漫画やPCをいじらなければ、一日のラストを締めくくることが出来なくなってしまいました。
例え、その日1時間しか寝ないでバイトに出勤して、バイトを終えて眠たくてもネットカフェに行って漫画を読んでドリンクバーで癒されないと1日のストレスを労うことが出来なくなってしまったのです。ストレス解消法でもありました。
その時に、日雇いバイト先の40歳の”目”の鋭いオジサンに私は、「最近、帰る前にネカフェ行かないと気が済まなくて悩んでるんすよね」と何気なく話しました。
すると、小柄ながらも引き締まった機動的な肉体、頭は薄くとも”目”は誰よりも鋭いそのオジサンは私にこう答えてくれました。
「あ~それ分かるよ、俺もそういうのあるもん。だけど、そこで1回、寄り道しないで家に帰るんだよ。1回。そうすると、意外と直帰するのもいいもんで、それから俺は直帰できるようになったな。」と貴重な体験を教えて下さいました。
そして、筆者はそれを実行し、直帰する習慣を身に着けることが出来るようになりました。勿論、寄り道したいときは、します。でも縛られていないのです。
運動の習慣もそうです。勉強もそうです。帰宅後の風呂、寝る前の歯磨きもそうです。
それを毎日のように行う人は、「運動しなければ気持ち悪いから運動する」のです。
例え、その運動がしんどくて苦しくても、「やらなければ気持ち悪い」というレベルまで昇華されているのです。
筆者の場合は、食べた食器は洗わなくては気持ち悪いので、どんなに疲れててもやる気が無くても、自分で食べた食器は食事直後に溜めることなく自分で洗います。そこまで習慣というものが高いレベルに昇華されているのです。
運動もそうですし、寝る前歯磨きもそうです。
勿論、めんどくさいです。でもめんどくささよりも、やらないことによる気持ち悪さが勝るほどまでに習慣化され、やることによるメリットに”味をしめている”からやるのです。
よく行くお店なんてのも、習慣化ですよね。新しいお店よりも、知っているお店に通い続けるものですよね。
ところが、異性になると、習慣化の法則が通じないで、新規開拓をし続けるフロンティア精神の人が貴方の周囲にもいると思います。
これだけは例外です。その人は新規開拓のフロンティア精神が習慣化されていると考えた方がいいですね。
このように、人間は、行ったことのある行動パターンをなぞることで心地良さと安心感を覚える生物と言えるわけです。
ですから、貴方も良い習慣を身に付けて自分を良い方向に導く為には、この『習慣化』というものを積極的に利用して「やらなければ気持ち悪い」というレベルにまで昇華して下さい。
特に、タバコ、酒、ギャンブル、違法ドラッグ、無駄遣い、サボリ、妥協、悪口、不特定多数への淫らな感情と行為、浮気、不倫、暴力、DV、暴言など、これら全ては「習慣化」されるので非常に注意が必要です。人生を破滅に追いやります。
是非、貴方も、人は1度でもした何かを繰り返すという『習慣化』というものを意識して、悪い習慣を良い習慣で上書きしていきましょう。
より良く生きる為のヒントになれば嬉しいです。
最後までお読みいただき有難うございました。
for
reading!
from
IBORC.com
📖合わせて読みたい
☥IBORCを応援して下さい。