私達は、改めて他者の悪口を言わないことを認識する必要があります。

今日は他者の陰口を言うことが如何に自分自身に-(マイナス)として働くかをご説明します。

また、筋の通らない相手に頭が来ているならば、陰口や悪口でなく、どうすべきか、筆者の考えをお話します。

人の悪口、陰口は絶対ダメ、言えば自分に返ってくる

地獄の天使 エンジェル
出典:pixabay.com

これは社会人としては非常に当たり前のことですが、もう一度、インターネットを利用するユーザーとして再認識しなければならない重要なテーマなので記事にしました。

まずリアルの実社会でも、悪口(陰口)を言えば、不思議と本人に伝わってしまうという性質を皆さんもご存知のことだと思います。

そして、この悪口(陰口)というものは、第三者を介したり、集団の中で行われるものですから、悪口(陰口)を言われた本人がそのことを知った時に、通常の何倍もの怒りを感じることを覚えておかなければなりません。

陰口を言われた相手も勿論、パワハラ的な圧力を日頃掛けているなど原因があると思うのですが、言われた相手は、「アイツは俺を集団の中で貶められようとしている、許せん。」と考えてしまうものなのですね。

人間のこういう反応っていうのは時代や性別に関係なく普遍的で万国共通なわけです。

ですから、後々さらに因縁的な嫌なことになるよりも、陰口を言うくらいならば、本人に向かって直接、勇気を出して言ったほうが、結果的に良いわけです。直接相手と闘わない、問題解決しないで他人を通したりすると100%問題は悪化することを貴方も経験済みだと思います。

スピリチュアル(霊的)な観点で言えば、「全ての物事の帳尻は完全に合う。」という万有引力と同じレベルの物理法則(素粒子論の領域)が存在しますので、悪口を言えば例え相手にバレなくても自分も悪口を言われる因縁をつくることになりますので、その跳ね返りの結果を必ず受け取らなければなりません。

"永遠の生命"の観点で物事を見た時に、悪行をしたものがそのまま栄光を極めて終わるということはありません、必ず、全く同じ悪行が他の人(同じ相手の場合も)からこの人生、もしくは来世で帰ってくることになります、これは『因果律』、『因果応報』と呼び仏教の世界で古くから説かれてきた"真理"であることに間違いは一切ありません。

「自分が人にされて嫌なことを、自分が人にしない」

これはネットの世界では、もっともっと気を付けて下さい。

リアルの世界では悪口はほんの一瞬で終わるかもしれません、ネットの世界では永遠に記録が残ります。

他者に対して実名で悪口を言ったならば、その他者に対して永遠に傷を付けることになりかねません。それにより多くの若者が世界中で自殺をしています。原因を作った者は、その責任を負う覚悟が必要です。

また内容が虚偽だった場合、相手の生死に関わらず、貴方自身に問われる法的責任、損害賠償請求も必ず発生するようになっていくでしょう。

ネットに人の悪口を書き込む前に、相手に対して未来永劫に誹謗中傷すべき事柄だったのか、ようく自分で落ち着いて考えて下さい。それでも書き込むほどの事柄ならば責任を問われた時の覚悟の上ですべきです。

悪口、陰口は言うのも、書き込むのも簡単です。しかし、跳ね返ってきた時は本当に苦しいものです。言った本人の気持ちの何十倍になって膨れ上がった感情で言われたほうは響く場合があります。勿論、どちらが正しいか悪いかなんて神様しか知らないでしょう。

自分がしたことは必ず自分に帰ってくる。

是非、自分自身を守るためにも、悪口と陰口は言わない方が良いでしょう。

人の悪口を言わない。本当の成果、ご存知?


出典:Unsplash

では、人の悪口(陰口)を言わないと、私達はどうなるのでしょうか?

まず周囲から信用される人物となることは、ご存知だと思います。

しかし、悪口を言いたくなる相手は依然として、どこの社会にも、どんな人にも存在するという事実は変わりません。そして、悪口を言いたくなる相手と今日も明日も接する必要があるわけです。

そもそも悪口(陰口)とは、本人の前で言えない、言いにくいからこそ、陰で溢れ出てきてしまうという性質があります。
では、この悪口(陰口)という逃げ道を一切塞いだらどうなるのでしょうか?

そうです。

残りは、本人に対して、不満に思っていることを伝えるしか、感情の噴出口はないのです。

伝えることによって相手が変わってくれるかもしれません。
また、相手と闘わなければならないかもしれません。

いずれにしても、悪口を言えば、それで満足してしまい、当人にそのことを伝えて改善してもらうチャンスも、当人と闘う勇気も湧いてきません。
悪口(陰口)を一切言わなくなれば、自分ひとりで、不都合な人に対して、改善をお願いし円滑な関係を築くことが出来るようになりませう。
それでも、言うことを聞いてくれない人とは、時に闘うという、自己完結の人、勇敢な人となっていけるのです。

✑本当に問題解決したいのならば、悪口を言わないことです。
✑悪口を言わなければ、不思議と問題解決する(闘う)勇気が湧いてきます。
✑これこそが本当の成果です。

悪口(陰口)を言っている間は、人間的な成長は訪れないでしょう。
そして、問題解決から逃げて、何でも”丸く”などと悟ったようなことを言って自分を誤魔化している間も成長は訪れません。
冷静に淡々と直接本人と話すことで問題を解決していくのが最善だと筆者は考えています。

ここまで読んで頂いたあなたは、この逃げ道である悪口(陰口)を一切断ち切ることをされてみてください。
人は、逃げ道を塞げば、前向きに、勇敢に、闘うしかないのです。
たった一時の闘いから逃げれば、永遠に悲惨な人生が付いて回ってくるだけです。

最後までお読みいただき誠に有難うございました。

Thank you
for
reading!
from
IBORC.com

📖合わせて読みたい

全ての快楽にはそれ相応の代償が伴う
好きな事だけやって生きていけばいい?
禁欲の効果
短時間高強度トレーニング ススメ

分割睡眠 多相睡眠 
寝る前に目標設定と確認
過去と未来を変える方法
心の迷い(魔酔い)、情熱の隙間(好き魔)を魔物は常に狙っている
人間の生命は永遠であり死後の世界が存在する根拠
地球大転換期 アセンション
原子と惑星系、脳の神経細胞と銀河の類似
発する言葉の95%は、貴方自身を的確に表す。
正義感と優しさ、気遣いと社交辞令、永く成功する人の条件
習慣化こそ人生を良くも悪くも変える
朝食は体に良いは嘘 プチ断食

カフェイン 体に悪い
疲労回復 伸び エクササイズ
仙骨に力を入れる 姿勢
複数の目標が相乗効果を発揮する
WoodsPress(ウッズプレス)ワードプレスWEBサイト作成完全動画マニュアル
ViVidWood(ヴィヴィドウッズ)デザイン&画像制作 完全動画マニュアル
WoodsEquip(ウッズイクイップ)WEB制作の為の便利なツールと必要知識☥IBORCを応援して下さい。